お電話でもお気軽に。
(受付時間16:00〜21:00)
飾磨校 079-234-8011
姫路校 079-298-6617
高校受験に合格するためには、高校ごとの偏差値を知ること、志望校と現状の偏差値のギャップを知ることの2点が重要です。
これらを正確に理解することで、効率の良い受験勉強を行うことができ、合格に近づくことが可能になります。
本記事では、兵庫県内の高校の偏差値ランキングを、公立・私立に分けてご紹介します。
受験に備えて偏差値を上げる方法も併せて解説しますので、ぜひ受験校を決める際や志望校合格を目指す際の参考にしてください。
2ヶ月で偏差値10UPを目指せる学習塾なら、クライムアップ!
兵庫県は全国でも有名な灘高校をはじめ、難関と呼ばれる有名私立高校が点在しています。
中高一貫校も少なくないため、高校から入学する定員を絞っている場合も多々あり、入試の難易度が非常に高いのが特徴です。
兵庫県の私立高校の偏差値ランキングは下記の通りです。
それぞれ順番に説明します。
灘高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 灘高等学校 |
学科 | 普通科 |
合格見込み 偏差値 | 79 |
共学・別学 | 男子校 |
募集人数 | 40人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
灘高校は、日本国内有数の最難関私立高校です。
東京大学や京都大学、各大学の医学部医学科をはじめとする、日本でもトップレベルの最難関大学への進学者を多数輩出しています。
中高一貫教育を採用しているため、高等部からの入学者の数が少なく、合格の難易度が高いことが特徴です。
須磨学園高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 須磨学園高等学校 |
学科 | Ⅰ類:国公立・難関私立大学進学コース Ⅱ類:難関国公立大学進学コース Ⅲ類英数:最難関国公立大学進学コース Ⅲ類理数:最難関国公立大学進学コース |
合格見込み 偏差値 | 73 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | Ⅰ類:40人 Ⅱ類:120人 Ⅲ類英数:40人 Ⅲ類理数:80人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
須磨学園高校は、どのような大学を目指すのかによって4つのコースに分かれます。
最難関大学や医学部医学科を志望する方向けのコースであるⅢ類英数や、Ⅲ類理数の難易度は非常に高くなっています。
また、須磨学園高校は全体として他の高校と比べて優秀であるため、Ⅲ類以外でも十分入試の難易度が高く、高校に入ってからも高い水準の授業を受けられるでしょう。
希望する類に合格できなかったとしても、チャレンジ受験として後期日程で希望の類に挑戦できるため、どうしても入りたい類がある方は積極的にチャレンジすることを推奨します。
白陵高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 白陵高等学校 |
学科 | 普通科 |
合格見込み 偏差値 | 73 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 若干名(専願) |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
白陵高校は中高一貫教育を採用しているため、高校からの入学者を若干名に絞っています。
中高一貫校は中学・高校で学ぶ単元を先取り学習をしているので、高校から入学する方も高校の学習単元まで理解していることが望ましいです。
寮があるため、県外の人の入学も受け入れているのも特徴として挙げられます。
雲雀丘学園高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 雲雀丘学園高等学校 |
学科 | 普通科 |
合格見込み 偏差値 | 69 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | A日程:100人 B日程:15人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
雲雀丘学園高校は、高校2年生から「一貫探究文系」「一貫探究理系」「文理探究文系」「文理探究理系」の4つのクラスに分かれるシステムを採用しています。
ICTや英語教育にも力を入れており、私立高校ならではの最先端な教育を受けられるのが特徴です。
中高一貫教育のため、高校から入学する方は「文理探究コース」として中学から持ちあがりの組とは別のクラスで授業を受けるため、授業についていけるか不安な方でも安心です。
関西学院高等部の概要は下記の通りです。
高校名 | 関西学院高等部 |
学科 | 普通科 |
合格見込み 偏差値 | 67 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | A方式:100人 B方式:20人 海外:若干名 |
卒業後の 進路 | 関西学院大学・京都大学・神戸大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
関西学院高等部は、関西の難関私立大学「関西学院大学」の附属高校です。
そのため、高等部卒業後は関西学院大学に進学する人が大多数を占め、将来的に関西学院大学に進学したいと考えている方にとって、おすすめの高校と言えるでしょう。
一方で進路実績を見てわかる通り、他の難関大学に進学する人も多く、教育の質の高さがうかがえます。
兵庫県には、上記の学校の他にも地域に根付いた私立高校が多数あります。
それぞれ独自の教育カリキュラムやコースがあり、学校ごとの特色が色濃く出ているので、気になる学校は資料請求をして併願校として検討しましょう。
兵庫県内の偏差値50付近の私立高校は下記の通りです。
それぞれ順番に説明します。
蒼開高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 学校法人柳学園蒼開高等学校 |
学科 | 普通科(スーパー特進コース・グローバル進学コース・アスリート進学コース) |
合格見込み 偏差値 | 52 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | Ⅰ類:40人(専願) Ⅱ類:30人(専願・併願) Ⅲ類:30人(専願・併願) |
卒業後の 進路 | 進学:大阪大学・神戸大学・地方国公立大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学ほか 専門学校 就職 |
兵庫県淡路島で唯一の私立高校「柳学園高校」として開校し、2018年に現在の「蒼開高等学校」に改名しました。
三ノ宮と明石からそれぞれ高速バスと電車が出ており、淡路島以外の学生でも約1時間ほどで通学できます。
「スーパー特進コース」「グローバル進学コース」「アスリート進学コース」と、それぞれ個性溢れるコースが用意されているため、生徒の希望に合わせた細やかな進路指導をしてくれます。
神港学園神港高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 神港学園高等学校 |
学科 | 普通科(特進コース・進学コース・総合コース・トップアスリートコース) |
合格見込み 偏差値 | 50 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 特進コース:30人 進学コース:120人 総合コース:120人 トップアスリートコース:40人 |
卒業後の 進路 | 進学:和歌山大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学・京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学ほか 専門学校 就職 |
「特進コース」「進学コース」「総合コース」「トップアスリートコース」があり、進学や就職の両方をサポートしています。
トップアスリートコースでは、部活動に集中するための特別なカリキュラムが用意されているため、高いレベルで部活動に励みたい方にとって最適な高校・コースと言えるでしょう。
また、進学を希望する3コースは入学後にコース変更できるので、入学前に希望の大学や適性がわからなくても安心です。
三田松聖高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 三田松聖高等学校 |
学科 | 普通科(特別進学コース・総合コース・進学アスリートコース) |
合格見込み 偏差値 | 49 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 特別進学コース:30人(専願・併願) 総合コース・進学アスリートコース:180人(専願・併願) |
卒業後の 進路 | 進学:大阪大学・横浜国立大学・慶應大学・早稲田大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学ほか 専門学校 就職 |
三田松聖高校は、入学時の3つのコースから更に6つのコースに細分化され、よりキャリアデザインに特化した進路サポートが受けられます。
難関大学への進学実績もありながら、専門学校や就職する生徒への進路支援も手厚く行われており、幅広い支援が魅力です。
兵庫県は公立学校の層も厚く、国からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている学校も多数あります。
兵庫県の公立高校の偏差値ランキングは下記の通りです。
それぞれ順番に説明します。
神戸高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立神戸高等学校 |
学科 | 普通科・総合理学科 |
合格見込み 偏差値 | 76 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 普通科:320人 総合理学科:40人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
神戸高校は、兵庫県内でトップの公立高校です。
普通科に加えて総合理学科も併設されており、自然科学に特化したカリキュラムで、大学との提携や特別講義等の特別な授業を受けられます。
姫路市からも通学圏内にあるため、トップ高校に挑戦してみたいという方は、神戸高校を目指して受験勉強をしましょう。
また、服装や髪型に制限がないため、自由な校風が好きな方にはおすすめです。
長田高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立長田高等学校 |
学科 | 普通科 |
合格見込み 偏差値 | 73 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 320人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
長田高校は、文武両道を目指す優秀な学校でありながら、生徒主体で自由な校風という個性的な特徴があります。
神戸高校同様に、髪型や服装など生徒の主体性に任せて自由にできるので、校則が厳しい学校が嫌という方にはおすすめの学校です。
兵庫高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立兵庫高等学校 |
学科 | 普通科・創造科学科 |
合格見込み 偏差値 | 73 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 280人 |
卒業後の 進路 | 京都大学・旧帝国大学・神戸大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
兵庫高校では、普通科のほかに創造科学科を設置しており、理数教育に加えて社会科学を体系的に学べます。
他の学校では理数に特化した学科が多く見られますが、兵庫高校の創造科学科は文理の制限はなく、文系・理系どちらの大学にも進学できるのが特徴です。
小野高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立小野高等学校 |
学科 | 普通科・ビジネス探究科・科学探究科 |
合格見込み 偏差値 | 72 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 160人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
小野高校は、普通科の他にもビジネス探究科と科学探究科を擁しており、大学進学だけではなく多方面でのスペシャリストを育成しています。
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されており、科学探究科では自然科学に関する探究学習を行います。
ビジネス探究科では、商業的な基礎を学びながら、簿記や会計の資格取得ができます。大学進学だけでなく、より専門的なことを学びたい方におすすめの学科です。
姫路西高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立姫路西高等学校 |
学科 | 普通科・国際理学科 |
合格見込み 偏差値 | 72 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 240人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
姫路地区のトップ校であり、姫路市内から一番通いやすい難関校です。
姫路西高校も他のトップ校と遜色ない名門校なので、通学時間を短くしたい方におすすめです。
国際理学科では、理数に特化したカリキュラムを実施しており、英語力の向上や京都大学への研修などを通して豊かな創造力を培えます。
加古川東高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立加古川東高等学校 |
学科 | 普通科・理数科 |
合格見込み 偏差値 | 71 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 280人 |
卒業後の 進路 | 東京大学・京都大学・旧帝国大学・慶應義塾大学・早稲田大学ほか |
加古川東高校では学力だけでなく、人権問題などに関するディスカッションや、海外研修を通して人間力を高める教育を掲げています。
姫路市内からのアクセスも良いため、姫路市から越境して加古川東高校に通う人も多く見られます。
大学進学以外にも、専門学校への進学や就職のサポートをしてくれる学校に入学すれば、卒業後に希望する職業に就ける可能性が広がります。
専門科目やコースが設けられた学校であれば、進学以外の選択肢を提示してくれるため、やりたいことが決まっている人におすすめです。
偏差値50付近の公立高校は下記の通りです。
それぞれ順番に説明します。
高校名 | 兵庫県立姫路商業高等学校 |
学科 | 商業科・情報科学科 |
合格見込み 偏差値 | 51 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 商業科:200人 情報科学科:40人 |
卒業後の 進路 | 進学・就職(進路情報非公開) |
一般的な商業科目を履修しながら、大学進学や就職と幅広い進路に対応している学校です。
大学の推薦枠が多いため、進学したい方にもおすすめです。
部活動も強豪チーム揃いなので、部活動を目的に姫路商業高校を目指す中学生も一定数見られます。高校では部活動に集中して取り組みたい方や、商業系の勉強をしたい方は、選択肢の一つとして考えても良いでしょう。
伊丹市立伊丹高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 伊丹市立伊丹高等学校 |
学科 | 普通科・グローバルコミュニケーションコース・商業科 |
合格見込み 偏差値 | 50 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 普通科:160人 グローバルコミュニケーションコース:40人 |
卒業後の 進路 | 進学:大阪大学・滋賀大学・岡山大学・愛媛大学・徳島大学・鳥取大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学ほか 専門学校 就職 |
普通科や商業科のほか、グローバルコミュニケーションコースでは、高い英語力を育成するため、海外の語学研修や外国人との交流を積極的に行い、難関大学への進学を目指すことが可能です。
伊丹市立の高校であるものの、入試問題は一律で兵庫県公立高校入試問題が使用されるため、特別な対策を行う必要はありません。その他の県立高校を入試する際と同様の対策を行っておくと良いでしょう。
明石西高校の概要は下記の通りです。
高校名 | 兵庫県立明石西高等学校 |
学科 | 普通科・国際人間科 |
合格見込み 偏差値 | 50 |
共学・別学 | 共学 |
募集人数 | 280人 |
卒業後の 進路 | 名古屋大学・大阪大学・神戸大学・防衛大学校・滋賀大学・岡山大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学ほか |
明石西高校は、兵庫県内で最多の生徒数を誇るマンモス公立校として有名な学校です。
普通科から枝分かれした普通科教育類型では、進学するための科目に加えて教育に関する授業がカリキュラムに組み込まれており、教育学部や教育大学への進学者を多数輩出しています。
また、国際人間科では英語教育に力を入れており、英語の基礎的な技能を向上してグローバルな人材育成を目指しています。
兵庫県内の名門高校を受験するためには、目標の偏差値まで到達している必要があります。
高校受験のために偏差値を上げる方法は下記の通りです。
それぞれ順番に解説します。
偏差値がわからないことには、どのレベルの高校を受験したらいいのか見当すらつけられません。
あくまで定期テストの偏差値は学内で比較したものであるため、高校受験の偏差値の参考にはなりにくく、正確な偏差値を知るためには模擬試験を受ける必要があります。
模擬試験では、兵庫県公立高校入試と同等の難易度の問題に取り組むため、自分の学力が明確に分かるとともに、入試本番の練習を行うことも可能です。
受験後は志望校に対する合格確率の判定も出るため、自身の現状を把握する上で最適と言えるでしょう。
また、クライムアップの無料体験授業では、大まかな偏差値の測定を行うとともに、現状を鑑みた上で狙える高校をお伝えすることが可能です。
偏差値が知りたい方、併願校やチャレンジ校にお困りの方は、ぜひクライムアップの無料体験授業にご参加ください。
苦手科目は得意科目よりも得点しづらいと思いがちですが、裏を返せば苦手科目の方が点数の伸び代があるとも考えられます。
基礎を押さえれば応用的な問題も解けるようになるため、基礎ができていないと感じる科目や単元がある場合は優先的に対策するようにしましょう。
偏差値を効率良く上げるためには、学習塾に通うことをおすすめします。ただし、学習塾を選ぶ際は、自身に合った難易度・授業形態が取られているかを確認する必要があります。
クライムアップでは偏差値を効率良く上げるために、集団指導と個別指導の両方をご用意しているため、それぞれの生徒に合った学習方法を提供することが可能です。
60年以上の指導実績で培った受験対策や苦手科目対策ノウハウをもとに、志望校の偏差値に到達するよう手厚くサポートします。
クライムアップの無料体験授業では、偏差値や点数の測定もできるため、苦手科目や偏差値に不安のある方はお気軽にご相談ください。
\ LINE・メールお問い合わせ 24時間受付中! /
\ お電話でもお気軽にお問い合わせください! /
※電話受付時間16:00〜21:00
本記事では、姫路市や兵庫県の有名な高校や、高校受験合格のための方法についてご紹介しました。
兵庫県をはじめとして、姫路市周辺にはさまざまな特色を持った高校が多く、自分に合った高校を探せます。
偏差値が似ている学校でも、コースやカリキュラムの内容に違いがあるので、高校で何をしたいのかという明確なビジョンを持って選びましょう。
ぜひ本記事を参考にして、高校選びをしてみてはいかがでしょうか。
また、効率良く学力を向上させて志望校に合格したいと考えている方は、ぜひクライムアップの無料体験授業にお越しください。
\ LINE・メールお問い合わせ 24時間受付中! /
\ お電話でもお気軽にお問い合わせください! /
※電話受付時間16:00〜21:00